とにかく毎日たくさん更新することですよね


稼げるわけじゃないけどね・・・
ブログは毎日更新しないと売上が落ちる?
結論から言えば、毎日更新しなくても何ら問題ないです(稼ぐという意味では)。
もちろん、苦にならない方は気兼ねなく更新していただければと思いますが、
- 毎日更新することがそもそも困難(苦痛)な人
- 「毎日更新」そのものが目的になってしまっている人
- 今まで毎日更新してきたけど、そろそろ集客法を変えたい人
は、目的をハッキリさせましょう。
『何を目的にブログを運営するのか』によって変わります。

まったくもって本末転倒ね
今すぐやめて考え方を変えたほうがいいわ
がんばって書いてるのにそれは悲しすぎます

「アイドル型」と「アーティスト型」で運営方法が変わる!
たとえば、AKB48のようなアイドルは、何かとイベント開催してファンとふれあいの場を設け、かつネットでガンガン発信しますよね。
忘れられないようにどんどん露出して、いつも何かを与え続けて大勢と交流して、ファン離れが起きないようにする。
これが「毎日更新しよう!」の状態。
一方、MISIAのようなアーティスト達は、握手会もファンの集い的なこともしませんよね。
本業に専念して、プライベートも売らず、必要な発信しかしない。
これが「毎日更新しなくてもいいよ」の状態。
同じ歌手でも、ジャンルや目的によって売り出し方が違うだけ。
発信数=どっちが稼げるか、どっちがいいか、という話ではないのです。
大勢に囲まれて人気者や有名人になりたい→アイドル型
とにかくガンガン発信&あちこち出没して、興味ない人でも知ってるレベルを目指しましょう。たまに炎上したりアンチがわんさか沸きますが、叩かれまくるのも人気の証と割り切ってGO!
本当に理解してくれる人やコアなファンを集めたい→アーティスト型
発信する内容を精査して、ファンが必要とする情報に絞り込みましょう。「知る人ぞ知る」を目指して、クオリティ重視でいきましょう。「あの人は今状態」と陰で言われることもありますが、そんなの関係ねぇ!
目的がファンづくりじゃないなら
毎日更新は重要ではないということですね


自分に合った方法を見つけることが大事なのよ
月商が50万円を超えたらブログ運営を見直したほうがいい
そもそもブログを使って仕事をしよう、集客しよう、という目的って、個々の細かい理由はどうあれ、
- 自由に稼ぐため
- 効率よく集客するため
だと思うのです。
なのに、ブログを更新するためにパソコンに張り付いていないといけない、スキあらばスマホにかじりついていないといけない、っていうのは、私にはサッパリ意味が分からんのです。
毎日更新するために、子どもやパートナーとの時間を削らなければならない。
毎日更新するために、やりたいこともできない。
なんじゃそりゃ! と。
それが「お金を稼ぐために必要」と思ってるなら、大きな勘違い。
ましてや、ある程度稼いでいるのなら毎日更新などにこだわらず、稼ぎ方や集客法も次のステップへ進んだほうがいいです。
少なくとも売上が50万を超えているなら、毎日更新にしがみつく必要なんかまったくない。
そんなところで時間を使うなら、もっと違うことに使ったほうがいいです。
目的が変わってますよね^^;


コンテンツ(記事)を入れることは重要だけどね
私が「ブログは毎日更新しなくていいですよ」と言う理由
しつこいようですが、苦にならない人はご自由に、好きなだけ更新してください。
あくまでも「集客や売上アップを目的に毎日更新が必須なのか」という観点から見た、私の考えです。
<理由1>私自身がアーティスト型運営
人気者や有名人になりたいわけでもなく、不特定多数&大勢の人と浅く薄っぺらい交流なんかずぇんずぇんしたくない私は、完全にアーティスト型運営です。
だってめんどくさい人も寄ってくるじゃないですか、ただでさえ忙しいのに(笑)
性格的にも参謀タイプでプレイヤーではないし、コンサルタントの仕事ってまさに参謀だと思っています。
私が人気者になることよりも、私の持っているものを必要としてくれる人が辿り着いてくれればいいし、それを活用した人たちが人気者や有名人になってくれるほうが何倍も嬉しいです。
それに、真剣に結果を出してもらいたいので、クオリティが下がるような仕事は絶対に嫌だし、無責任でテキトーなことはしたくない。
そのためには私にも勉強し続ける時間が必須だし、私自身もやりたいことをやっていきたいので、必要以上のことはしないと決めています。

付き合いたくないのよねー
カンジ悪いです(笑)

<理由2>毎日更新が目的だと記事が「クソ」になる
ブログ運営の目的が「毎日更新」になると、ほんとにクソみたいな日記記事が量産されます。
これ食べたとか、あの人に会ったとか、どこ行ったとか。
すっごくおいしかったです♪
どうでもいいわ!!
はたまた、自分が売ってるサービスの価値を打ち消すような記事を書いてる人がいて、ビックリします。
たとえば、
メンタルをサポートするカウンセラーやコーチの「わたし病んでます」的な記事
ビジネスコンサルの「わたし稼げてません」的な記事
マナー講師の「わたし常識ありません」的な記事
育児方法教える人の「わたし子どもほったらかしです」的な記事
そら誰も買わんわ!!
・・・っていう(笑)
そういう不要な記事に肝心な「読者が読みたい記事」が埋もれていくし、そんな記事ばっかり書いてればそりゃあ売上にならないわ、と。
それが読者にとって利益になる内容につなげられるならいいけど、そうじゃないなら逆効果です。


<理由3>ネット使ってるのに非効率じゃない?
ここがもっとも重要な理由、なのですが。
「Webから離れても集客してくれるもの、稼いでくれるものでないと、意味なくない?」
ブログが優秀な営業マンになってくれたら、あなたは本当にやるべきことに時間を使えます。
『ネットを使ってビジネスをする』って、そういうことだと思うんですよ。
ブログを毎日更新し続けないといけないということは、私にとっては、
- 雇った営業マンが「超絶カマッテチャン」だった
- ひとつの結果を出させるのに、尋常でない手間と労力がかかる
- 常にピッタリ寄り添って付きっ切りじゃないと仕事ができない
みたいな状態に思えるのですよね。
こんなヤツ雇います? と。
どうせ時間をかけるなら、「放っておいてもお客様呼んで来てくれて、ガンガン売ってくれる営業マン」に育てたほうが絶対にラクだと思うんです。
なので私は「ブログを毎日更新しなさい」なんて言いませんし、私自身やりたくないです(笑)

もっとやりたいことに時間使えますね!

「毎日更新」に囚われている稼げない人のあるある相談
「毎日更新しないと」と思い込んでいる人の『あるある相談事例』を2つ取り上げてみましょう。
【相談1】毎日更新しないとファンが逃げる
私から言わせれば、
毎日更新しないと逃げる程度のファンでどうやって稼ぐの?
もちろんファン(読者)はありがたい大切な存在ですし、「更新が楽しみ」と言われると私も嬉しいです。
でもそこで「じゃあたくさん更新しよう!」とはならないです。
大切だからこそ、本当に役立つことを持って帰ってほしい。
そのためにもしっかりした記事を書きたいし、悩んだときにパッと見つけられる役立つブログにしたい。
ファンの方も、貴重な時間を使って読んでくださるのです。
薄っぺらい内容やどうでもいい記事で時間を奪いたくないし、探したい記事が全然見つからなくて困るようなブログにはしたくない。
そう思うと、思ったことを思ったままに毎日たくさん発信!とはいかなくなります。
それに、本当のファンなら毎日更新しなくても「忙しいんだろうな」と理解してくれるはずだし、「たまには休みたいよね」と寄り添ってくれるはず。
本当のファンって、あなたのサービスを心から愛して、あなたの「こうしたい」を尊重してくれる人じゃないでしょうか。

お金を払うお客様になるとは思えないわね
大好きな人が本当はムリしてたなんて
ファンとしても悲しくなります

【相談2】毎日更新しないと忘れられるんじゃないか
毎日更新していれば忘れられない、ということはないです。
極端な話、毎日更新しても内容が薄ければ、ファンは離れます。
量産型は、「あなたの存在すらまだ知らないあなたの見込み客」があなたのブログと出会うことさえも困難にします。
結果、忘れられます。
お客様になるかもしれない「ワタシ(オレ)に関係ない記事」なら、毎日更新しようと月1回だろうと、大差ないです(芸能人みたいな存在でない限りは)。
頻度高く更新することで『忘れられる不安』を埋めようとしても、無駄です。
その不安は、自分で解消してください。
本当に忘れられたくないなら、プロとして自信を持って、あなたのお客様になるであろう方々に役立つブログ運営をしましょう。

人に何とかしてもらおうと思ってる時点で
稼ぐ云々以前の問題なのよね、甘いわ
でも仮に稼げても結局違うことで不安になって
堂々巡りになるんですよね(泣)

更新頻度よりも「読者目線で見てどうか」
集客・稼ぐという観点から見て、ブログが毎日更新されているかどうかは、まったく問題ではありません。
大事なことは、
お客様になるであろう人に、見つけてもらえること
お客様になるであろう人に、役に立つサイトだと感じてもらえること
お客様になるであろう人の目に専門家(この人にお願いしたい)と映ること
そして、記事に関しては、
定期的に更新されているか
その情報を知りたい読者にとって役立つ内容か
最低限これだけでも守っていれば、クローラーはちゃんと読み込んでくれます。
※検索結果を上位にしたい、とかはまた別のハナシです。
もっと稼ぎたい、稼ぎ方を変えたい、という方は、ぜひとも「毎日更新」の呪縛から離れて、良質な記事作成にシフトしましょう。

したいことをどんどんしたほうがいいわね

この記事のまとめ
「稼ぐためにブログを毎日更新」はしなくてもOK!
ブログ運営の目的をはっきりさせよう!
不安は自分で解消する!カマッテチャンでは稼げません!
読者目線でブログをチェック!量より質重視!