あなたのサイトにあるバナーは、プロにお願いして作ってもらっていますか?
私も、プロにお願いすることがありますが、自分で作ることも多いです。
このサイトのヘッダーやバナーも、これからご紹介する無料サイトで作りました。
その際にいいなと思ったサイトをまとめてみました^^
「無料」で「おしゃれ」なバナーを作成できるサイト
今回のピックアップ条件は、以下。
無料で利用できる
ド素人でも感覚的に動かせる
おしゃれなバナーになる
商用利用OK
「作るのは無料だけどダウンロードして使用するなら有料」とか、
「無料でダウンロードできるけどサイトの透かしロゴが全面に入る」とか、いろいろありました(汗)
そういうのは全部省いて、上記の条件に当てはまるものだけをピックアップしました。

スクリーンショット画像をクリックしても
そのサイトに飛べるわよ

Button Maker(シンプル・イズ・ベスト!)
Button Makerスクリーンショット
ただ、本当にただただ、シンプルなものが作れます。
余計なデザインを入れたくない、入れないほうがいい、というときには、
余計なことが(強制的に)できない
という点では、迷いを断ち切ってくれそうなサイトです。
メモ
- メニューバーなど小さいバナー向き(サイドバナーも作れる)
- 作り慣れている人じゃないと少しややこしい
- シンプルな素材&テキストオンリーのバナーを作りたい!という人には最適
- 無料版ではバナーに好きな画像を使えない!

デザイン性を上げることができるわよ

バナー工房(老舗サイト&動く画像ならココ!)
バナー工房 スクリーンショット
ネット起業したばっかりのころ、かなりお世話になりました。
ここでバナーづくりの基礎を覚えて、鍛えられた感じです。
簡単におしゃれなバナーも作れますが、正直「センスが問われるのも事実」だと思います(汗)
GIFアニメやチカ画像なども作れるので、動きがほしいときには断然オススメ!
メモ
- 老舗中の老舗で有名、安心のサイト
- Gifアニメやチカ画なども作れるので動く画像にしたいなら絶対にココ!
- PDF送付状文書まで作れる
- 完全無料、有料部分一切ナシ!
- サイト内にある素材はほぼ「ママ向け」的イラスト
- 初心者でも簡単に扱えるけど「おしゃれ」の観点からは経験者向きなところもある

そういうブロガーさんも多いんじゃないかしら
スマホでもOKなのはありがたいです!

ロゴタイプメーカー(シンプルでオシャレなロゴ満載!)
ロゴメーカー スクリーンショット
一部有料サービスですが、無料でも十分使えます。
ロゴ作成のサイトなので、すべてがすっごくシンプルですが、
デザイン性の高いテンプレートが豊富にそろっています。
もちろんバナーとしても十分使えますし、
セミナー開催する方はセミナーごとにイメージロゴを作ってもいいですね^^
ただし「日本語フォントがない!!」という悲劇・・・( ̄Д ̄;) ガーン
日本語文字のバナーを作りたいときは、他の手をとらなければなりません。
メモ
- サイト名どおり、ロゴを作れるサイト
- シンプルでデザイン性の高いロゴバナーが作れる
- カテゴリもいっぱいあって感覚的に作れる
- 日本語非対応、日本語フォントなし!(検索はなんとなくできる)

なんとなーく合ってたわ(笑)
日本語対応になるかもですねっ♪

Fotor(画像加工はダントツ1位!!)
Fotor スクリーンショット
ここ最近までずっと、Fotorで作成してきました。
バナーだけじゃなく、Facebookの投稿写真も、ブログ記事内に貼る画像も、ヘッダーも、
ぜぇ~~~~んぶ、Fotorで作成。
信者か?というくらい、利用しまくって、紹介しまくりました(笑)
が、しかし。
2点、うーんと思っていたところが。
ひとつは、オンラインではフォントが少なく、ソフトだとデザインテンプレートが使えない。
もうひとつは、画像素材は結局あちこちのサイトで探しまくらないといけない。
メモ
- スタンプや枠などの装飾、加工などの種類が豊富
- デザインテンプレートはもちろん、画像加工の種類がダントツに豊富
- オリジナルコラージュも作れる
- 日本語フォントもある(でも5~6種類程度)
- オフライン用のソフトも無料でダウンロードできる(日本語フォントがWord同様に!)
- オフラインソフトはデザインフォーマットがない!

画像加工の種類はブッチギリなんだけどなー
カンペキってないんですね~

Canva(最強の神サイト!!)
Canva スクリーンショット
初めて見つけたときは、本当に本当に、神サイト!!と思いました(笑)
間違いなく、今までで一番最強のデザイン性&テンプレートの多さ!
しかも、配色パターンを紹介している記事があったのですが、
なるほどー!とかなり勉強になりました。
一部有料のデザインや画像素材もありますが、
バナーを作るだけなら「お金出す必要性を感じない」という、最強サイトです。
メモ
- Fotorよりもはるかにデザインテンプレートとフォントの種類が多い
- バナーやヘッダーどころかプレゼンテーション資料まで作れる
- 無料で利用できる画像素材がすでに入っている!!!
- お金を出す必要性をまったく感じない!!

悪いところがまったく見当たらないわ!
まさに神サイトですね!!

今回バナー作成サイトを調べまくって感じたこと
正直、バナーを作るにあたって、ネットで調べればいくらでも出てくる時代。
いろんな人がいろんな形で紹介してくれてるし、
わざわざ私が記事にするのもいまさら感がハンパないわけです。
そこで、今回私が感じたことをまとめてみました。
いっぱいありすぎて逆に困る悲劇
そう、いっぱいあるんです、ありすぎなんです。
このサイトのバナーを作ろうと思って、検索をかけて、自分がほしい情報にたどり着くまで、
かなり辟易しました・・・
ほんとに、どれだけタブを開き、
どれだけブラウザを立ち上げたことか!!!(|||ノ`□´)ノオオオォォォー!!
どんだけCPU&メモリ使わすねん!!SSDPCでよかったわ!!
と本気で思いました、そーとーめんどくさかったです(笑)

3日は使ったわね

埋もれていく&メモリ消費する悲劇
Evernoteに放り込んだりブックマークしたりしても、結果的に同じなんですよね。
いろんなものにどんどん埋もれていくので、また探さなきゃいけない。
そもそもパッと見ただけのサイト名を覚えてないので、漠然としたキーワードで検索するハメになり、
余計なものまで引っかかって探しづらい。
気軽に溜め込めるのはいいけど、
PC容量も消費して動きが遅くなる。←ここがモウレツにイヤ
その手間や圧迫を省きたいと思い、自分備忘録も兼ねて記事にしました。
私なんてどこに入れたかすら見失います(泣)


サイトに記録していけば自分のためにもいいし
誰かの役に立つかもしれないしね♪
ほしい情報にたどり着けない悲劇
検索も、ほしい情報と検索ワードが一致してるとは限らないですよね。
「バナー作成 おしゃれ 無料サイト」
というキーワードでGoogle先生にお伺いしたら、バナーのサンプルとか、
バナー作成のフリーソフトがバーッと出てきました(笑)
「バナー 無料」
とかでやっちゃうと、もはや素材のほうが検索上位だったりもする( ̄-  ̄ ) ンー
検索が上手な人ならいいけど、そうじゃない人だと、下手するとたどり着けないんですよね。
ほしい情報がパッと出てくる状態にしたいので、
このサイトではそういう点に注意して記事にしていきたいと思います。
っておっしゃってましたもんね!


これからWordpressをつくるクライアントもいるしね^^
結論、FotorとCanvaの両刀使いが最強!
結論、最強のオススメは、
画像の加工は、Fotorで!
バナーのテンプレートは、Canvaで!
その上でどうしても好みのフォントがないな~となったら、有料登録を検討してもいいと思います。
Canvaは、有料登録すると、好きなフォントを登録できるんです♪♪♪
ぜひ覗いてみてくださいね!
この記事のまとめ
無料でおしゃれなバナーを作りたいなら、Canvaが断然オススメ!!
画像加工のバリエーションなら、Fotorが断然オススメ!
このサイトでは「ほしい情報がパッと出せるように」を意識していきまーす!